運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは思想警察なんです。  これはまさに安倍総理自民党が考えそうなことだなというふうに思うんですけれども、ここで一番重要なのは、ここの法務委員会自民党議員がこの重さに気づいていない。だからこそ土屋議員もあんなに軽率な発言をされたんだ、こういうふうに思いますし、そして、自民党議員皆さん方もそれをかばっていらっしゃる、こういうふうなことだと思っています。

上西小百合

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

監視社会が強化され、そして、思想警察の再来だと言われる警視庁になってくる。権限を増大させていく警察監視する必要性、これに関してはどうお考えでしょうか。国家公安委員会事務局は事実上警察の中に存在しています。本来であれば国家公安委員長にお伺いする質問かもしれませんけれども、今回、あえて金田法務大臣の覚悟をお伺いしたい。  

上西小百合

1995-11-29 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第5号

(発言する者多し)  私は、参議院におきましては衆議院のようなことはないと思ったわけでございますが、参議院の本会議におきましても、国家による宗教法人管理監督の方向に向かうとか、宗教法人国家の日常的な監視のもとに置くとか、文部省思想警察役割を担わせようとすると、こういうような意見がいろいろと言われているわけでございます。

久世公堯

1995-11-22 第134回国会 参議院 本会議 第13号

文部省思想警察役割を担わせようとするのですか。明確にお答えをいただきたいと思います。  利害関係人閲覧請求権につきましては、宗教法人を無用なトラブルに巻き込むことが危惧をされておるわけでありまして、どのような情報をだれに対して開示するかは、本来、その宗教法人の自主、自律的な運営にゆだねられる問題でありまして、この規定は自主権、自律権を侵害するものではないのかと思います。

勝木健司

1976-05-08 第77回国会 参議院 予算委員会 第10号

連合国軍最高司令部より「政治的民事的及宗教的自由ニスル制限撤廃ニ関スル件」という覚書が発出されたのでございますが、その覚書は、まず第一に、思想言論等を制限する法令情報の収集、頒布を制限する法令、人権、国籍、宗教、政見を理由とする差別を規定する法令廃止及びその効力の停止ということであり、第二は、いわゆる政治犯の釈放であり、第三は、いま申し上げた法令の執行のために設置されました組織機関等廃止、第四番目に、思想警察関係官吏等

安原美穂

1969-02-04 第61回国会 衆議院 予算委員会 第3号

思想警察というものがあったときには確かにそういう事態がありました。また、政府自身が教官に対してもその任命権を持っておる。私どもの記憶に残っているものでも、森戸事件だ、あるいは滝川事件だとか、なかなかずいぶんむずかしい問題を持っておる。こういう事柄でやはり遠慮はしておるんだと思います。しかし、緊急必要な場合においては、警察も黙って見ているわけにいかぬと思うのですね。

佐藤榮作

1965-02-19 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

ことに公安委員会警察の仕事というのは、いまは絶対にないとは言っておりますが、保安関係というようなものがあって、ある程度の思想警察にひとしいようなものがないわけではございません。これらの問題が大きくなってきて、それが管区局長意見として出てくる。これは知事さんの権限外であるといたしましても、知事さんがお聞きになって、帰って公安委員長にそういう伝達をされる。

門司亮

1964-02-18 第46回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

○田中(織)分科員 公安調査庁の活動の問題については、あらためて法務委員会等で伺うことにいたしたいと思いますが、今度の予算にあらわれてまいりました調査官の大量増員というような問題は、破壊活動防止の名において、やはり思想警察とか、昔の特高警察的な機能を強化したものだ、このような印象を受けるのは私一人ではないだろうと思うのであります。

田中織之進

1961-02-18 第38回国会 衆議院 予算委員会 第13号

あるいはまたインドは、私たちの聞いているところでは、予防拘禁法というものがありまして、あるいは相当の思想警察に近いようなものもあって、十分な体制を整えておると言われております。あるいはまた御承知の通り、アラブ連合のナセルの国は、共産党を禁止しております。こういうふうな態勢であります。

前田正男

1960-08-01 第35回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

これは法務大臣の答弁を求めるところなんですが、最近やはり思想警察傾向が強くなったのですよ。大体この六億なんという金は、それに非常につながっておる。最近わが日本社会党も申し入れましたが、公安警察関係に――これは公安委員長も聞いておいてもらいたいと思うのですが、重点が回わっておって、刑事警察方面がやはりおろそかになっておる。

矢嶋三義

1960-03-16 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

こういう面の危険物警察であるとかあるいはこれに匹敵する、それ以上ではないかという交通地獄の交通警察的な面について、警察がもっと介入するということは、人命保護国民生活保護意味から申してむしろ当然なことである、これは何も警察の逆行でも何でもない、いわゆる警備警察というか、昔の思想警察的な面に入り過ぎてはいかぬということでありまして、人命に関係する部分に警察が関与していくということは当然なことではないかと

石原幹市郎

1959-12-01 第33回国会 参議院 文教委員会 第6号

委員長相馬助治君) ちょっと議事の進行上いろいろあれもあると思うので、委員長から質問するのはどうかと思いますが、私からもここで一つ開いておきたいのですが、今の大学学術局長の持っている構想の中に、かつて行なわれたような思想善導的な、あるいは思想警察的な、そういう任務も負わせる御予定ですか、そういうことは考えていないのですか。

相馬助治

1958-03-05 第28回国会 参議院 予算委員会 第5号

こういう点はやや今の警察というのは思想警察、政治警察の色彩を帯びてきていると思う。そして警察法の二条でうたわれているところの正しい意味警察精神に欠けているのではないか。皆さん郷里に帰ってそれとなしに聞いてごらんなさい。どろぼうが入ったということで警察に連絡する。そうすると、近ごろは大体逃げたころに警官が来るようです。

矢嶋三義

1957-04-16 第26回国会 参議院 文教委員会 第20号

これは明らかに思想警察のにおいきわめて濃厚な行動であったということは、良識をもって判断すれば明確だと思うのです。こういう事件というものは、これ一つに限らないのです。たとえば日教組の教研大会に出席した教師を調査した巡査もいるようです。また母親と女教師の会というのが毎年持たれておりますが、これに出席した御婦人の名前を調べた警察もかつてはあるのです。

矢嶋三義

1956-04-20 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

同僚議員茜ヶ久保君からも申し上げましたが、かつての日本思想警察というものは、これはめちゃくちゃであったのであります。再び日本思想警察生まれようとしておる。かつて鳩山さんは、共産党に対してはきらいだと言われておる。これも内閣委員会で問題となった。いろいろ問題があったが、きらいだということとそれを取り締るということとは違う。私は何もここで共産党の弁護をしようとは考えておりません。

門司亮

1956-04-20 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

これが思想警察に対する、とてもおそろしいことである。そうしてこれが万一——大麻大臣がおいでになる間は、私はそういうことはないと思って安心はいたします。万一間違った公安委員長がおって、何らかの意図によって、そういうことがなされてくるということになりますると、思想の自由が妨げられて、思想が一方に偏してくる。思想がいわゆる一つの型にはめられてくる。ここに、自由社会というものの範囲が非常に狭くなる。

門司亮